釣行日 場所

2001年6月2日 葛川

ポイント情報V及び暴釣記録!

割りと流れの速いたまり

本来は楕円形の辺りで捕食するのですが、流れの本筋、両際辺りからも魚の姿を見ることが出来ません。釣り荒れているせいも有るかも知れませんが警戒心の強い魚ですからこちらの気配を察知したのかもしれません。本筋の泡の切れ目もポイントと言えますが余りに流れが速いので×をせめて見ました。×には何の反応も有りませんでした。

 

ここは小さな(範囲の狭い)ポイントですが上の楕円形辺りから反応が無かったため大きいサイズの魚がいる可能性が有ります。左の写真の×印の所は流れが有り毛鉤を打ってもすぐ流されてしまいます。そしては流れはあるのですが少し弛(たる)んでいます。毛鉤を打つ技術的ポイントとしては、ラインを着水させてしまうと手前の速い流れにつかまって毛鉤の位置が大きくずれてしまいます。そこで毛鉤だけをのポイントに入る事が重要となってきます。さて、上記のように的確に打ち込んだ結果26cmの綺麗なアマゴのと会うことが出来ました。

 

岩の底から

最初に黄色の地点に毛鉤を打ち込みました。少し逆引きを掛けながら流していくと赤丸地点で岩底から何かがあがってきます。再度挑戦しても反応は有りません。足場は動かず他のポイントを攻めてからもう一度攻めることとしました。今度は同じ所からテンションをかけずに出来るだけ毛鉤を沈ませながら流してみました。また、岩底から、今度は上の方まで浮かび上がってきたした。岩魚です。

(上と同じポイントを上から撮影しました)

竿を合わせると大きな手ごたえとアマゴとは違った引き。下の落ち込みに流れてしまうと取り込みが厄介なので強引に手前まで寄せてニョロニョロとした魚体をタモですくい上げました。27cmで今日の最高でした。

薊(アザミ)

早朝から竿を振り続け魚と格闘していると、日光を浴びて光っているアザミを見ると心が安らぎます。もう陽射しは真夏です。

今年最初の”つ抜け”です。15cmから27cmの天然ものです。この日は水量が増し、魚達も活発に捕食しました。某ポイント(テンカラ会の伊東さんのポイントらしいのですが)で出るは出るはでこのとおり。次回も・・と思いますがそうはいかないところが面白いところでしょうか。下品な写真ですが載せてみました。

 

取材:京都北山テンカラ会 

 大友 秀一

釣行記録トップにもどる