道具について | 竿を選ぶ基準 | ラインの振り込みについて |
冨士流「逆さ毛バリ」を巻く 使用河川 * 誘い釣りの毛バリ *中流域河川・本流域河川に適している 用意するもの *バイス・ハサミ・ハックルプライヤ−・ボビンホルダ− * ハリ、ティムコ・TMC102Y#13号または#11号 * 下巻き糸・3/0(サンゼロ)モノコード・色はクリームと赤 * ハックル用にはヘンフェザント(高麗きじの手羽)の小さな羽根 * 孔雀の羽根 @ ベント側(フック側)を摘みセットする。
ヘッド(頭)作り * はじめ頭をつくる要領にて下巻きを巻く、頭の先端に当たるところに赤糸にてアイ(目)を作る。(この赤糸が思わぬ効力を発揮する) * ヘッド部分はせいぜい2ミリ程度に留める。(長くするとバランスが悪くなる)
A ヘンフェザントの部位から適当な羽根を採取
* 写真を参照
B 羽根をセット(羽根の表側が右側になるように)
* 羽根を固定するために4ミリほど巻き込む。 * 写真Cの状態は余った羽根をカットしたもの。
C 巻き作業1
D 巻き作業2
* ハックル巻き作業 * 羽根の軸をハックルプライヤ−にて固定し、なるべく重ならないように注意しながら巻く(右巻き)。 * 巻き終えたらスレッド(下巻き糸)にて仮止め。 * 仮止め部分より左側へはみ出た羽根は、右へ折り返して仮止め。 * きれいな逆さ状に羽根を整えながら巻き締め、胴部分を作り、ハックル部分の生え際あたりに孔雀の羽根をあしらう。 * フィニッシュは胴部分(孔雀)の右で止めること(左で止めると魚の歯で解ける) * それでも心配な人はセメントで止める様にすれば安心だ。
E 完成写真
|